top of page


片山侑胤 個展「空寂」開催のご案内
カレイド作家の片山侑胤氏が個展を開催します。 「空寂」をテーマに、2018年の1回展から 今回で3回目の展示となります。 日本画18点と墨作品9点の展示予定です。 サイト掲載作品とは違う実物の片山作品に触れることができます。 ぜひ、お立ち寄りください。 ...

「八坂茶閑」開廊記念 ”PASS”展 開催
建仁寺門前に、ギャラリー「八坂茶閑」がオープンし、開廊記念として、”PASS”展を下記開催されます。カレイドアートギャラリー作家の長谷川雅也氏がガイドを務め、当氏の作品が展示されます。長谷川雅也氏の作品に直接触れる良いチャンスとなります。展示を見て、当氏の作品に興味を持たれ...

あるFACEBOOK記事から
カレイドアートギャラリーを紹介します。 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2027674610756985&id=100005466612339 この度、日本人アーティストの発表の場、それも世界を意識したネットアートギャ...


私の好きな日本画家:髙山辰雄(下)
髙山辰雄(作品)から受け続ける感銘 さて実際の展覧会の感想だが、非常に充実した内容であった。作品の内容とは別に、絵が描かれている支持体に関して少しふれておこうと思う。会場全体を通して絹本に描かれた作品が多いことに驚かされた。これまで画集などで髙山辰雄の制作風景を写真で見たこ...


私の好きな日本画家:髙山辰雄(中)
髙山辰雄(言葉)から受け続ける感銘 作品に限らず、様々なところで発表されている髙山辰雄の文章にも深く感銘を受けた。 芸術作品というものが作り手である作家の思想や哲学の現れであると捉えるならば、その思考を深める道具は言語を介して行われており、優れた作家の多くが優れた文筆家であ...


私の好きな日本画家:髙山辰雄(上)
髙山辰雄(展)から受け続ける感銘 たいして考えもせずこの文章を書くことを引き受けてしまったのだが、なんでも自由に書いても良いと言われると案外難しいものだ。 あらためて書く事でもないが、展覧会というものはその規模に関わらず一期一会である。同一の内容であっても、展示品が並べられ...
bottom of page